このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
<まるめろはあたまにかねて江戸言葉>
剃髪し、世俗の塵を払い、都で句を詠もうと、かつて江戸で約束した友人に京都で再会。そのとき差し入れられたまるめろをみて即興で詠んだ一句。
木製パネルにアクリル絵具。 縦1030mm X 横728mm。
逆鱗に触れる /『こども故事成語』草.. 逆鱗がこんな場所にあると...
蛍雪の功 /『こども故事成語』草思社より 蛍雪時代 って、あったなぁ。
杞憂 /『こども故事成語』草思社より 杞憂におわるのだ。
絵本『ふんが ふんが』(絵本館)の文.. 「ふんが」だけでお話がど...
丸の内マップ 東京丸の内のマップを描い...
『蕪村と一茶』展より 「猿どのの・・・」 「猿どのの夜寒 訪 ( ...
テレビ東京、「シナぷしゅ」 もりのと.. テレビ東京、「シナぷしゅ...
刎頚の交わり /『こども故事成語』草.. メロスは走るのだぁ
『こども四字熟語』_油断大敵_ 齋藤孝教授の声に出して読...
『蕪村と一茶』展より 「学問は・・・」 与謝蕪村自画賛「学問は尻...